IPv4アドレスとサブネット
問題集の図や読み上げで把握が難しい部分などを補足します。
対象ページ:93から152
対象問題:33から64
問題33
対象ページ:134
PDFからテキストへの変換で、把握が難しい部分を説明します。
以下は、乗数の表記が、通常の数字にテキスト変換された部分です。対象行は3か所あります。
- 「に270台のPCを接続するためホスト部に必要なビット数を2h-2の数式で求め」の「2h-2」部分は「2のh乗-2」です。
- 「28-2=254 …… 270を満たしていないため×」の「28-2=254」部分は「2の8乗-2=254」です。
- 「・ 29-2=510 …… ホスト部に9ビット確保すると、ホストアドレス数は510」です。「29-2=510」の「2の9乗-2=510」です。
なお、今後の「2h-2」と「2s-2」の説明は省略します。すべて「2のh乗-2」と「2のs乗-2」に読み替えてください。
問題34
対象ページ:134と135
PDFからテキストへの変換で、把握が難しい部分を説明します。
以下は、乗数の表記が、通常の数字にテキスト変換された部分です。対象行は2か所あります。
- 「・ 25=32 ……43を満たしていないため×」の「25=32」部分は「2の5乗=32」です。
- 「・ 26=64 ……6ビット借用すると、サブネット数は64」の「26=64」部分は「2の6乗=64」です。
問題35
対象ページ:135
PDFからテキストへの変換で、把握が難しい部分を説明します。
範囲は、「第4オクテット 60 → 00111100 ⇒ 00 000000 ⇒ 0」から「ネットワーク部 ホスト部」までの3行です。
/26のプレフィックスの場合、どのようにネットワーク部とホスト部を分け、ホスト部を0にして考えるかが記載されています。
/26の第4オクテットの2進数表記は、11000000です。先頭の2つの1の部分がネットワーク部。後尾の6つの0がホスト部です。
問題の第4オクテット「60」を考えます。2進数表記で、00111100です。/26の場合、先頭の00がネットワーク部、後尾の111100がホスト部になります。ネットワークアドレスは、ホスト部を0にして考えるので、2進数表記は、全て0の00000000になります。10進数も0です。
問題36
対象ページ:135
PDFからテキストへの変換で、把握が難しい部分を説明します。
範囲は、「第4オクテット 46 → 00101110 ⇒ 001011 11 ⇒ 47」から「ネットワーク部 ホスト部」までの3行です。
サブネットマスク255.255.255.252の場合、どのようにネットワーク部とホスト部を分け、どのようにブロードキャストアドレスを求めるかが記載されています。
255.255.255.252の第4オクテットの2進数表記は、11111100です。先頭の6つの1の部分がネットワーク部。後尾の2つの0がホスト部です。
問題の第4オクテット「40」を考えます。2進数表記で、00101110です。サブネットマスク255.255.255.252の場合、先頭の001011がネットワーク部、後尾の10がホスト部になります。ブロードキャストアドレスは、ホスト部を1にして考えるので、2進数表記は、00101111になります。10進数に変換すると47になります。
問題37
対象ページ:136
PDFからテキストへの変換で、把握が難しい部分を説明します。
範囲は、「第4オクテット 30 → 00011110 ⇒ 00011 000 ⇒ 24」から「ネットワーク部 ホスト部」までの3行です。
/29のプレフィックスの場合、どのようにネットワーク部とホスト部を分け、ホスト部を0にして考えるかが記載されています。
/29の第4オクテットの2進数表記は、11111000です。先頭の5つの1の部分がネットワーク部。後尾の3つの0がホスト部です。
問題の第4オクテット「30」を考えます。2進数表記で、00011110です。/29の場合、先頭の00011がネットワーク部、後尾の110がホスト部になります。ネットワークアドレスは、ホスト部を0にして考えるので、2進数表記は、00011000になります。10進数に変換すると24になります。
問題38
対象ページ:137
PDFからテキストへの変換で、把握が難しい部分を説明します。
範囲は、「第3・第4オクテット 158.160 → 10011110.10100000 ⇒ 10011100.00000000 ⇒ 156.0」から「ネットワーク部 ホスト部」までの3行です。
/22のプレフィックスの場合、どのように、ネットワーク部とホスト部を分け、ホスト部を0にして考えるかが記載されています。
前の問題の応用です。第3、第4オクテットを考えますが、第3オクテットに注目すれば、同じです。
/22の2進数表記は、11111100.00000000です。先頭の6つの1の部分が、ネットワーク部。後尾の10個の0がホスト部です。
問題の第3、第4オクテットの「158.160」を考えます。2進数表記では、10011110.10100000です。/22の場合、先頭の100111がネットワーク部、後尾の10.10100000がホスト部になります。ネットワークアドレスは、ホスト部を0にして考えるので、2進数表記は、10011100.00000000になります。10進数では156.0となります。
問題40
対象ページ:137
解答の「答え」は「40. 198.200.12.65?198.200.12.126 a P104」の1行です。「?」部分は「~(から)」です。
対象ページ:138
PDFからテキストへの変換で、把握が難しい部分を説明します。
範囲は、「第4オクテット 123 → 01111011」から「ネットワーク部とホスト部の境界」までの行です。
/26のプレフィックスの場合、どのように、ネットワーク部とホスト部を分け、ネットワークアドレスとブロードキャストアドレスを求めるかが記載されています。
/26の第4オクテットの2進数表記は、11000000です。先頭の2つの1の部分がネットワーク部。後尾の6つの0がホスト部です。
問題の第4オクテット「123」を考えます。2進数表記で、01111011です。/26の場合、先頭の01がネットワーク部、後尾の111011がホスト部になります。
ネットワークアドレスは、ホスト部を0にして考えるので、2進数表記は、01000000になります。10進数に変換すると64になります。
ブロードキャストアドレスは、ホスト部を1にして考えるので、2進数表記は、01111111になります。10進数に変換すると127になります。
問題41
対象ページ:138
PDFからテキストへの変換で、把握が難しい部分を説明します。
範囲は、「A. 63 …… 00111111」から「ネットワーク部 ホスト部」までの行です。
問題の選択肢のAからEまでについて、第4オクテットに注目し、2進数に変換し検討しています。
ここでは、A、B、Eのみ記載します。
- A. 63 …… 00111111 ← ブロードキャストアドレス。後尾の11111がホスト部です。
- B. 62 …… 00111110 ← 最後のホストアドレス。後尾の11110がホスト部です。
- E. 65 …… 01000001 ← 最初のホストアドレス。後尾の00001がホスト部です。
問題42
対象ページ:139
PDFからテキストへの変換で、把握が難しい部分を説明します。
範囲は、「A. 16 ……… 0001 0000」から「ネットワーク部 ホスト部」までの行です。
問題の選択肢のAからEまでについて、第4オクテットに注目し、2進数に変換し検討しています。
- A. 16 ……… 00010000 ← ネットワークアドレス。後尾の0000がホスト部です。
- B. 32 ……… 00100000 ← ネットワークアドレス。後尾の0000がホスト部です。
- C. 79……… 01001111 ← ブロードキャストアドレス。後尾の1111がホスト部です。
- D. 60……… 00111100 ← ホストアドレス。後尾の1100がホスト部です。
- E. 127 …… 01111111 ← ブロードキャストアドレス。後尾の1111がホスト部です。
問題43
対象ページ:139
PDFからテキストへの変換で、把握が難しい部分を説明します。
乗数表記の誤変換とネットワークアドレスを求める方法を記載した部分の2か所があります。
乗数表記の誤変換は以下の1行です。(2h-2については割愛します)
「・ 23-2=6 …… ホスト部に3ビット確保すると、ホストアドレス数は6」の「23-2=6」部分は「2の3乗-2=6」です。
ネットワークアドレスを求める方法を記載した範囲は、「192.168.7.□」から「サブネット部」までの行です。
ネットワーク192.168.7.0について、第4オクテットに8を順に足して、3番目のネットワークアドレスを求める方法が記載されています。
- 1番目のサブネット(ゼロサブネット)……… 192.168.7.0(00000000)
- 2番目のサブネット… ……………………… 192.168.7.8(00001000)
- 3番目のサブネット… ………………………192.168.7.16(00010000)
- 4番目のサブネット… ………………………192.168.7.24(00011000)
問題49
対象ページ:106
問題の図を説明します。
PDFをテキスト変換した場合、図は「UTPストレートUTPストレート」から「B」までの行です。
図のアイコンは、PC(ホスト)が2つ、スイッチが1つの計3つのみです。
PCはAとBと名付けられ、PC-AとPC-Bは、UTPストレートケーブルでスイッチに接続されています。
PC-AのIPは192.168.29.10/28です。
PC-BのIPは192.168.29.101/28です。
問題51
対象ページ:143
PDFからテキストへの変換で、把握が難しい部分を説明します。
範囲は、「第3オクテット」から「↑」までの行です。
ネットワーク172.17.0.0について、第3オクテットに4を順に足して、5番目のネットワークアドレスを求める方法が記載されています。
括弧内は第3オクテットの2進数表記です。
- 1番目のサブネット………… 172.17.4.0(00000100)
- 2番目のサブネット………… 172.17.8.0(00001000)
- 3番目のサブネット………… 172.17.12.0(00001100)
- 4番目のサブネット………… 172.17.16.0(00010000)
- 5番目のサブネット………… 172.17.20.0(00010100)……(B)
問題52
対象ページ:107
問題の図を説明します。
PDFをテキスト変換した場合、図は「SW1 R1 R2 SW2」から「172.17.90.254」までの行です。
アイコンは、ホスト(PC)が4個、ルータが2個、スイッチが2個、インターネットが1個、合計9個あります。
ホストはAからD、ルータはR1とR2、スイッチはSW1とSW2と名付けられています。
インターネットを中心に相似関係にある2つのネットワーク構成が接続されています。
画像の左からインターネットまでの接続構成とそのIPアドレスを説明します。
ホストAとBはSW1に接続されています。SW1はR1にも接続されています。
R1はインターネットにも接続されています。つまり、R1はSW1とインターネットのみが接続されています。
ホストAのIPアドレスは172.17.99.10/21。デフォルトゲートウェイは172.17.102.255です。ホストBの情報はありません。
SW1はR1のFa0/0のインターフェースと接続されており、R1のFa0/0のIPは172.17.102.255/21です。
上と相似関係にあるネットワーク構成を画像の右からインターネットまでの接続構成そのIPアドレスを説明します。
ホストCとDはSW2に接続されています。SW2はR2にも接続されています。
R2はインターネットにも接続されています。つまり、R2はSW2とインターネットのみが接続されています。
ホストCのIPアドレスは192.168.87.10/21。デフォルトゲートウェイは172.17.90.254です。ホストDの情報はありません。
SW2はR2のFa0/0のインターフェースと接続されており、R2のFa0/0のIPは172.17.90.254/21です。
問題53
対象ページ:145
PDFからテキストへの変換で、把握が難しい部分を説明します。
以下は、乗数の表記が、通常の数字にテキスト変換された部分です。対象行は2か所あります。
- 「ブネット数は2sの数式で求めます。」の「2s」部分は「2のs乗」です。
- 「ホスト部から8(28=256)ビット借用すると、200個のサブネットを確保しな」の「28=256」部分は「2の8乗=256」です。
問題55
対象ページ:108
問題の図を説明します。
PDFをテキスト変換した場合、図は「SW1 R1 R2 SW2」から「192.168.7.3」までの行です。
問題52とネットワーク構成は同じです。IPのみが異なります。
アイコンは、ホスト(PC)が4個、ルータが2個、スイッチが2個、インターネットが1個、合計9個あります。
ホストはAからD、ルータはR1とR2、スイッチはSW1とSW2と名付けられています。
インターネットを中心に相似関係にある2つのネットワーク構成が接続されています。
画像の左からインターネットまでの接続構成とそのIPアドレスを説明します。
ホストAとBはSW1に接続されています。SW1はR1にも接続されています。
R1はインターネットにも接続されています。つまり、R1はSW1とインターネットのみが接続されています。
ホストAのIPアドレスは10.2.2.125/28。デフォルトゲートウェイは10.2.2.112です。ホストBの情報はありません。
SW1はR1のFa0/0のインターフェースと接続されており、R1のFa0/0のIPは10.2.2.112/28です。
上と相似関係にあるネットワーク構成を画像の右からインターネットまでの接続構成そのIPアドレスを説明します。
ホストCとDはSW2に接続されています。SW2はR2にも接続されています。
R2はインターネットにも接続されています。つまり、R2はSW2とインターネットのみが接続されています。
ホストCのIPアドレスは192.168.7.30/27。デフォルトゲートウェイは192.168.7.3です。ホストDの情報はありません。
SW2はR2のFa0/0のインターフェースと接続されており、R2のFa0/0のIPは192.168.7.3/27です。
問題56
対象ページ:109
問題の図を説明します。
PDFをテキスト変換した場合、図は「SW1 R1」から「インターネット」までの行です。
アイコンは、ホスト(PC)が2個、ルータが1個、スイッチが1個、インターネットが1個、合計5個あります。
ホストはAとB、ルータはR1、スイッチはSW1と名付けられています。
構成は、問題55のインターネットを中心に相似関係にある2つのネットワーク構成のうちの1つと同様です。
画像の左からインターネットまでの接続構成とそのIPアドレスを説明します。
ホストAとBはSW1に接続されています。SW1はR1にも接続されています。SW1のIPアドレスは172.31.122.6/22です。
R1はインターネットにも接続されています。つまり、R1はSW1とインターネットのみが接続されています。
R1のSW1が接続されているインターフェースはFa0/0で、そのIPの記載はありません。
R1のインターネットが接続されているインターフェースはS0/0で、そのIPは200.100.1.3/28です。
問題61
対象ページ:149
PDFからテキストへの変換で、把握が難しい部分を説明します。
誤変換が1つ、説明図が1つあります。
誤変換は乗数の表記が、通常の数字にテキスト変換された以下の1行です。
「がって、ホスト部に必要なビット数は2(22-2=2)であり、最も効率的なサ」の「22-2=2」部分は「2の2乗-2=2」です。
説明図の対象は「S0/0 S0/0」から「サブネットに必要なアドレスは2つ」までの3行です。
2台のルータが1つのシリアル線で接続されている様子が描かれています(シリアルポイントツーポイント)。
例として、片方のルータIPは172.16.1.1/30、もう一つのルータのIPは172.16.1.2/30が割り当てられてます。
問題62
対象ページ:112
問題の図を説明します。
PDFをテキスト変換した場合、図は「R1 R2」から「② ③」までの行です。
アイコンは、ルータが3個、スイッチが3個の合計6個あります。
各ルータはR1、R2、R3、各スイッチはSW1、SW2、SW3と名付けられています。
構成図の左から接続構成を説明します。
SW1には「PC20台」という説明が付記されています。SW1はR1のみと接続されています。
R1はR2とも接続されています。つまり、R1はSW1とR2のみが接続されています。SW1と接続されているR1のインターフェースはE0で、問題の①です。R2と接続されているR1のインターフェースはS0で、問題の④です。
R2はSW2とR3とも接続されています。つまり、R2はR1とSW2とR3の3台が接続されています。R1と接続されているR2のインターフェースはS0です。SW2と接続されているR2のインターフェースはE0で、問題の②です。R3と接続されているR2のインターフェースはS1です。
SW2には「PC30台」という説明が付記されています。SW2はR2のみと接続されています。
R3はSW3とも接続されています。つまり、R3はR2とSW3のみが接続されています。R2と接続されているR3のインターフェースはS0です。SW3と接続されているR3のインターフェースはE0で、問題の③です。
SW3には「PC12台」という説明が付記されています。SW3はR3のみと接続されています。
同じ問題の図をルータを基準に再度説明します。
R1からR3の3台のルータは、数珠繋ぎに接続されています。R1はR2と、R2はR1とR3と、R3はR2と接続されています。
R1が接続されているスイッチはSW1のみです。そのR1のインターフェースはE0で、問題の①です。SW1には「PC20台」という説明が付記されています。
同様に、R2が接続されているスイッチはSW2のみです。そのR2のインターフェースはE0で、問題の②です。SW2には「PC30台」という説明が付記されています。
同じく、R3が接続されているスイッチはSW3のみです。そのR3のインターフェースはE0で、問題の③です。SW3には「PC12台」という説明が付記されています。
問題④のインターフェースは、R1のS0のインターフェースです。S0はR2と接続されています。
対象ページ:150
PDFからテキストへの変換で、把握が難しい部分を説明します。
誤変換が4つ、構成図が1つあります。
以下は、乗数の表記が、通常の数字に誤変換された部分です。
- 「・ R1のLAN 22個 5(25-2=30) /27」の「25-2=30」部分は「2の5乗-2=30」です。
- 「・ R2のLAN 32個 6(26-2=62) /26」の「26-2=62」部分は「2の6乗-2=62」です。
- 「・ R3のLAN 14個 4(24-2=14) /28」の「24-2=14」部分は「2の4乗-2=14」です。
- 「・ R1-R2間のWANリンク 2個 2(22-2=2) /30」の「22-2=2」部分は「2の2乗-2=2」です。
構成図の対象は「/27 /26 /28」から「/30」までの行です。
問題と同じ構成図を利用して、各ネットワークに必要なプレフィックス長が記載されています。
- 問題①のネットワークはSW1に所属し、/27が必要です。
- 問題②のネットワークはSW2に所属し、/26が必要です。
- 問題③のネットワークはSW3に所属し、/28が必要です。
- 問題④のネットワークはR1とR2のポイントツーポイント接続で、/30が少なくとも必要です。
問題63
対象ページ:112
問題の図を説明します。
PDFをテキスト変換した場合、図は「RT1 RT2」から「192.168.1.80/28 192.168.1.32/27 192.168.1.128/28」までの行です。
アイコンは、ルータが3個のみで、各ルータはRT1、RT2、RT3と名付けられています。
各ルータは、数珠繋ぎに接続され、各インターフェースのセグメント情報が記載されています。
RT1はRT2と、RT2はRT1とRT3と、RT3はRT2と接続されています。
RT1には、192.168.1.80/28のネットワークが接続されています。RT1とRT2間のネットワークは、192.168.1.0/30です。
RT2には、192.168.1.32/27のネットワークが接続されています。RT2とRT3間のネットワークは、192.168.1.16/30です。
RT3には、192.168.1.128/28のネットワークが接続されています。
対象ページ:151
PDFからテキストへの変換で、把握が難しい部分を説明します。
以下は、乗数の表記が、通常の数字にテキスト変換された行です。
「・ 26-2=62 …… ホスト部に6ビット確保すると、ホストアドレス数は62」の「26-2=62」部分は「2の6乗-2=62」です。
以下は一部誤変換された行です。「?」を「から」にしています。
- 1番目……… 192.168.1.1 から 192.168.1.62
- 2番目……… 192.168.1.65 から 192.168.1.126
- 3番目……… 192.168.1.129 から 192.168.1.190
- 4番目……… 192.168.1.193 から 192.168.1.254
問題64
対象ページ:113
問題の図を説明します。
PDFをテキスト変換した場合、図は「TOKYO OSAKA」から「172.17.2.10/29」までの行です。
アイコンは、ルータが2個、スイッチが2個、PCが1個、サーバが1個の合計6個あります。
2個のルータはTOKYO、OSAKAとそれぞれ名付けられています。
接続構成を説明します。
OSAKAルータにネットワーク管理者のPCが破線で接続されています。PCのIPは、172.17.2.10/29です。
OSAKAルータには、1つのスイッチとTOKYOルータが接続されています。そのスイッチとの接続インターフェースのIPは172.17.1.105/29です。
OSAKAルータとTOKYOルータ間のネットワークは、192.168.1.4/30です。OSAKAルータの接続インタフェースには「.6」が記載されています。TOKYOルータの接続インタフェースには「.5」が記載されています。
TOKYOルータには、もう1つのスイッチが接続されています。その接続インターフェースのIPは172.17.1.97/29です。そのスイッチにはサーバが接続されています。
サーバはTFTP Serverで、IPは172.17.1.100 255.255.255.240です。